総手作り包丁<br>包丁一覧

刀鍛治が造るペティナイフ

[ 伝統の鍛冶工の技を「総手造り包丁」へ ]

一人でも多くの方に「本物の切味」を味わっていただきたい。
私共は創業明治3年より135年、「刀工」として日本刀を制作して参りました。
しかし今日の日本刀は美術品であり、多くの方にその切れ味を認めていただくことができません。
そこで、実用的な道具である「包丁」に伝統の刀剣造りの技法を取り入れたのです。
それは私四代目藤原照康が、持てる技のすべてを駆使して鍛え上げた「総手造り鍛造包丁」
「本物の切れ味」とはただ切れるだけではなく、「いつまでも使い続けたい切れ味」であると自負しております。
そして「一生もの」として、大切に使ってくださるお客様と末永くお付き合いすることをモットーに、
製造直売にこだわり、日々刃物造りに精進しております。

[ 火との格闘を映像で ]

ペティナイフ

家庭用に牛刀と菜切包丁を合体させ、幅を広く作り上げた包丁です。
肉・野菜・骨なしの魚と三通り使えるように三徳型という名称になっています。
  • 一番人気のシリーズです。鋼(白紙1号)とは通称、白紙と言われる白鋼を意味します。白紙は含有する炭素量が多いため堅く、切れ味の鋭さが特長の鋼を原材料に使用しております。当社では日立金属社の材料を原材料として使用しております。
  • 表面加工を梨の肌のような仕上げで食品が包丁面につきにくい仕上げとなっております。最もリーズナブルなシリーズです。鋼(白紙1号)とは通称、白紙と言われる白鋼を意味します。白紙は含有する炭素量が多いため堅く、切れ味の鋭さが特長の鋼を原材料に使用しております。当社では日立金属社の材料を原材料として使用しております。
  • 当社でも最高級シリーズです。鋼(青紙スーパー)は通称、青紙と言われる青鋼を意味します。不純物の少ない白紙にタングステン、クロムを入れて造られた合金で刃物用に開発された最高級の鋼です。青紙は粘りや耐磨耗性があり、白紙より刃こぼれや、へたりが少ない事が特長です。当社では日立金属社の材料を原材料として使用しております。

ペティナイフをご購入下さった方々の声

  • kotetsu
    Score:★★★★★
    Date:2012/07/14
    1人暮らしを始めるときに自分で揃えた包丁を使っているのですがやはり小さい時から幻の名刀を使っていたので不満そうでした。この子にも一緒にペティナイフをプレゼントすることにしました。牛刀は結婚する時にプレゼントすることにしています。まだ予定も無いですが早く出刃包丁でも贈ってあげたいと思っています。出刃包丁もすばらしいです。 今日品物が届きました。ありがとうございました。
    kotetsu
  • ゆうさん
    Score:★★★★★
    Date:2012/07/14
    私はプロではないですが料理が好きで自分で釣った魚などに大事に使わせていただくつもりです。
    ゆうさん
  • 一瀬治子
    Score:★★★★★
    Date:2015/10/29
    小振りできりりとしまって素敵です。よくあるペテイナイフと比べてひと味 違います。作っていただいてありがとうございました。大切に使っております。
    一瀬治子
  • 購入者
    Score:★★★★★
    Date:2015/10/29
    とても良い
    購入者
  • 楽子
    Score:★★★★★
    Date:2015/10/30
    これまでステンレスのペティナイフを使っていましたが、全然違う切れ味です。すっと材料に入って、美しい切口となります。ひょっとして料理上手になったのではないかと思う爽快感。しっかり使って半年以上、切れ味はほとんど変わりません。お勧めです。
    楽子
  • 購入者七福神
    Score:★★★★★
    Date:2015/10/30
    長年仕事で使ってたペティーナイフが切れなくなり、ネットで日本刀と同じ鋼で作られている包丁を見つけました、実際使ってみると思った以上に良く切れました。これには感激しました。
    次は牛刀の購入を考えているところです。
    素晴らしい包丁ご提供くださりありがとうございます。
    購入者七福神
  • ワンちゃん
    Score:★★★★★
    Date:2015/11/08
    ペティナイフで鍛造式のものは初めてでしたので、切れ味や使いやすさに違和感がありましたが、使ってみてその考えを捨てました。ただ、錆びないように手入れには気を使っています。
    ワンちゃん
  • 和食料理人
    Score:★★★★★
    Date:2016/01/13
    小回りがきくサイズなので手軽に使えて重宝してます。
    小さくても切れ味が最高なので気持ちよく使えています。
    和食料理人
  • ヒロ
    Score:★★★★
    Date:2015/10/29
    今まで使っていた物と比べ切れ味の持ちがとても良いのが素晴らしいです。
    なしじのせいか刃離れが良いのも気に入っています。
    ヒロ
  • 中島
    Score:★★★★★
    Date:2015/10/29
    手作りなのに価格もお安く、切れ味はどうかな?と思っていましたがとってもよく切れ、今まで包丁はいろいろ試して価格も上から下までいろいろでしたが今までで一番良かったです!私はこの包丁ばかり使ってますが旦那も魚をおろす包丁に使ってます!
    中島
  • 購入者新堀
    Score:★★★★★
    Date:2015/10/29
    私は趣味で、日本刀を研いでいるので、それなりの砥石で研ぐと、永く切れ味が変わらず、実に良く切れる。
    購入者新堀
  • 名無しの包丁研ぎ
    Score:★★★★
    Date:2015/11/04
    もともと料理は趣味でやっており、自己流で包丁をよく研いでいたことから包丁本体にも興味をもちはじめました。
    こんな世の中ですからインターネットを使っていろいろな販売元を検索しながら実用的かつカッコいい包丁を探していたところ、藤原刃物さんのHPにいきつきました。
    やっぱり男ですから「日本刀と同じ製法」なんて言われたらちょっと靡いてしまうわけですが、他とは違って製造過程も動画で見ることができたため非常に信頼して購入に至ることができました。
    初めてですからまずはお試しにとぺティナイフの中でもお手頃な価格のところから購入してみたのですが、それでもまぁ~よく切れる。
    切った時にまな板に刃先が刺さっている感覚、と言ったらわかるでしょうか。(切っ先じゃなくて刃先の部分でですよ、信じられない)
    今までの包丁の感覚で切っちゃだめですね(笑)
    ただこの感じがものを「斬っている」というものなのでしょう、非常に興奮したことを覚えています。
    実際にはかつらむきなどをすると切れ味を実感できます、テレビでプロがかつらむきをする時にどうしてあんなにきれいにできるのかと疑問でしたが、半分は道具の力だねあれは!なんてね。
    このぺティナイフで日本刀の研ぎを覚えたら次は180mm位の包丁の購入を検討中です、またよろしくお願いします。

    あ、エントリーモデルの「なしじ」だったからかもしれませんが峰や刃境部分に若干の隙間があったので、辛口ですが☆を1つ減らしました。
    名刀・宝刀のクオリティをさらに期待して・・・
    名無しの包丁研ぎ
  • 購入者
    Score:★★★★★
    Date:2015/12/30
    皮むきなどの他にちょっとした料理にも使えとても重宝しています。
    今までのペティナイフ比べ圧倒的な切れ味に切れにくい包丁を使っていたストレスがなくなりました。
    購入者
  • いくこ
    Score:★★★★★
    Date:2016/04/12
    今までに経験したことのない切れ味で大変満足しています。
    今度はちがう包丁も購入してみたいと思います。
    いくこ
  • 購入者
    Score:★★★★★
    Date:2016/07/31
    購入者
  • ぷー3
    Score:★★★★★
    Date:2016/08/08
    色々調べ 結局10年以上使っていたペティナイフと同じものを購入しようとした時に たまたま「なしじ」と出会い 購入してみました
    届いてまだ2日ですが “いい” ストレスを感じない?
    これなら 長く使えそう 使い続けたい 瞬間的にそう感じた
    大事に使います ありがとうございました
    ぷー3
  • ががねちゃん
    Score:★★★★★
    Date:2017/01/17
    なしじの15センチ購入です。スイスイ切れるし握った感よし早速使ってキャベツのせん切り玉ねぎのスライスどこで切っても切れ残しなし料理が楽しくなりました 次は魚のぶつ切や3枚おろしに出刃が欲しいです。名入れ無かったです柄に私の名前を入れてくれるものと思ってました。
    ががねちゃん